ブログ・コラム
Blog / Column
【全て】の記事を表示しています。
-
2021.04.18#管理人さん
【愛媛新築コラム】愛媛で家を建てるなら!家族みんながくつろげる家づくり〔松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市 新築〕
愛媛で家を建てるなら! 家族みんながくつろげる家づくり 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋をご検討中で 工務店、ハウスメーカー、住宅会社をお探しの皆様こんにちは。 せっかくのマイホーム、どうせ建てるなら 今より快適に家族みんながまったり暮らせるようなお家にしたい という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 確かに、せっかくの新築一戸建てですから、 今住んでいる不便な部分(狭い、間取りが不便、寒い、収納が足りないなど) を解消してストレスのない生活を送りたいです。 そこで、これから新築を建てていく、あるいは建ったばかりの方に 知っていただきたい、ゆったり過ごせる家づくりを行うポイントについてお話していきます。 リビング リビングは家族が集まって団らんするスペースです。 新築を建てるとき、あるいは建ててから考えることとしては 収納とインテリアが家族のライフスタイルにおいてバランスのいいものとなっていること。 例えば、完全に生活感をなくすために物は少なく、 インテリアはグレーで統一したお部屋。 もちろんおしゃれですし、家族みんながその空間で ゆったり過ごせるのであれば何の問題もありません。 しかし、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で むしろ、ある程度生活感があって木目のようなナチュラルなインテリアのほうが ゆったり過ごせるといったご家族であれば落ち着かない空間になってしまいます。 また、収納やインテリアのバランスがマッチしていても 普段から物がいっぱい散らかっていると落ち着きませんので 家族皆様で協力して、新築にせっかく設けた収納にうまくしまいましょう。 そうすることで、快適なリビング空間を作ることができます。 ダイニング 基本的にはリビングと同様で、テーブルの上はすっきりと 余計な物がないほうがすっきりして見えますしストレスは少ないです。 ちょっとしたものを置いておくといった場合は ダイニングテーブルとキッチンの間の壁に ニッチを設けてそこをすることでダイニングテーブルをすっきり保ったまま ちょっとした調味料やティッシュなどを置いておくことができます。 キッチン ほぼ毎日誰かが立っているであろうキッチン。 もちろん使い勝手や動線を考えた収納が最も重要になりますし だからと言って外に出しっぱなしだとだらしなく見える… 物が多い分難しいキッチンですが、 背面収納や床下収納を活用して整理を行ったり、 新築であればパントリーを設けることでより収納の幅が広がります。 水回り 洗面化粧室なんかは特にですが、身の回りのこまごまとした日用品を 保管しなければいけなかったりするためごちゃごちゃしがちです。 コチラも新築を建てるのであれば可動棚を設けてあげることで 収納量を確保できますのできれいに整頓しやすくなります。 玄関 玄関なんかは靴が散らかりがちになったり お子様のおもちゃが散らかってしまったり ある程度しまう場所を決めていてもなかなかちゃんとできなかったりします。 特に靴は毎日履く、定期的にはくためにしまうのが億劫になってしまうことも。 そこで便利なのが土間収納です。 オープンタイプにしておけばそこに靴を置くだけですので、 次使うときは扉を開けてごそごそを探すといった手間も省けます。 また、土間収納を設けておけば趣味の道具やお子様の部活道具など 収納に困ってしまうものまでおけるので非常に便利です。 最後に・・・ いかがでしたでしょうか。 整理整頓をするだけでもお家を快適にできますし、 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で これから新築注文住宅を建てていこうと考えられている方にとっても どこに収納を設けるのか、どんなインテリアにするのか工夫を考える機会が必要です。 もちろん、家族皆様のご意見もあるかと思いますので 家族で新築が建った後の生活をイメージしながら話し合ってみてください。 →アレスホームのInstagramはコチラ
-
2021.04.17#管理人さん
【愛媛新築コラム】愛媛で家を建てるなら!コンセントの位置をイメージしよう!〔松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市 新築〕
愛媛で家を建てるなら! コンセントの位置をイメージしよう! 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋をご検討中で 工務店、ハウスメーカー、住宅会社をお探しの皆様、こんにちは。 新築を考えていく過程において、皆様は 「家づくりには絶対失敗したくない」 とお考えのかたも多いのではないでしょうか。 新築が完成して、楽しく暮らしていてもふと「こうしておけばよかった」 と思うことが後々出てきてしまうのも家づくり。 その中でも本当に多いのが「ここにもコンセントがあればよかった…」 といったお声をいただいております。 今回は、”コンセントの位置”についてお話していきます。 実際に住んだ時のイメージをしよう! よくあるのが、「ここにコンセントがあれば…」といった問題 これらは、住んでからのイメージやどんな家具を置くのか そしてその家具はどのくらいの大きさなのかなどがイメージできていないために起こります。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で せっかく新築を建てたのにコンセントの位置で後悔…なんてことにならないために… 1.その間取りでどんな風に過ごすのか想像する 2.どんな家具や家電を置いてどういう風に使うのか想像する 3.家族構成やライフスタイルの変化を考慮に入れて生活を想像する 4.お友達や家を建てた先輩からのアドバイスを聞いてみる 新築注文住宅の家づくりを進めていくにあたって、 上記4つのポイントを抑えると後悔も少なく済みます! では実際にどんなところに付けたら便利なのか 新築注文住宅の検討の際に覚えておきたいコンセントの位置を紹介します! コンセントの位置はここがいい! ■ダイニング 皆様つけられるのがダイニングのコンセント。 キッチンとダイニングを隔てる壁の足元の部分に付けられることが多いですが 最近人気になりつつあるのが、テーブルの高さに合わせてニッチを設けて そのにっちの部分にコンセントを設置するといったものです。 ニッチにはちょっとしたものもおけます。 さらにコンセントがあることで、例えば充電しながらスマホはニッチに置いておく といったこともできますので、ダイニングテーブルもすっきりしますし ちょっとした電気製品の使用にも便利になっております。 ■ベッドの周辺(枕元) 住んでから皆様いわれるのが、 「枕元にコンセントがあればもっと便利だった」というもの。 スマホやタブレットの普及や、動画アプリや電子書籍の発達などで スマホやタブレット、パソコンに触れる機会も多くなってきています。 皆様も寝る前にスマホを使っていて充電しながら眠りにつく方も多いのではないでしょうか。 かくいう筆者も寝る前にスマホで動画を見たり漫画を読んだりしてそのまま眠りにつきます。 新築を建てた際に、コンセントとの位置が離れていると、 わざわざそこまで行って繋がなければなりませんから億劫ですし、 延長コードを使えば届きはするものの、配線が気になるという方も多いです。 ■廊下・玄関部分 掃除機をかけているときに、 どこのコンセントからも届かない場所がある! となりがちなのが廊下です! ワイヤレスの掃除機などが普及してきた現在、 あまり不便に思う方も少なくはなってきていますが コードのあるタイプを使っている方からすれば重要な問題です。 また、玄関にコンセントがあれば 靴の乾燥機をそのまま玄関で使えたり… 電動工具を玄関で使ったり… デジタルフォトフレームを置いてみたり… スマートスピーカーを玄関に置いたり… などなど使い方の幅がぐんと広がります。 ほかにも玄関で金魚やメダカを飼うとなったときなどは コンセントがあればろ過装置を設置することもできますので非常に便利です。 最後に… いかがでしたでしょうか。 今回ご紹介したポイント以外にもお客様のライフスタイルによって 新築を建てるにあたって”ここには必ずほしい!”というポイントもあるかと思います。 実際にイメージした際には、 メモを残しておいたり、写真があれば保存するなどしておけば いざ新築を建てていくときに電気打ち合わせの際に忘れることなく 住宅会社のスタッフに伝えることができます。 もちろんスタッフもお客様から聞き取りをさせていただき 適切なご提案をさせていただいておりますので どうしても生活がイメージできないなどありましたらご相談ください。
-
2021.04.12#管理人さん
【愛媛新築コラム】新築を建てて後悔した?どうやって乗り越えた?〔松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市 新築〕
新築を建てて後悔した? どうやって乗り越えた? 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋をご検討中で 工務店、ハウスメーカー、住宅会社をお探しの皆様こんにちは。 新築注文住宅をお考えの方の中で、 建築の経験談などのお話を聞いていると”後悔”や”失敗”についてお話が出てきたり、 インターネットでも検索して目にすることがあるかと思います。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築を検討していくにあたって、そういった部分を目にしてしまうと 不安になってしまい、どうしても新築を建てるのをためらってしまうことも少なくありません。 しかし、実際にお家を建てた先輩方も”後悔”や”失敗”を乗り越えて 新築で楽しく、快適に暮らしていただいております。 「家は3回建てないと満足のいく家にならない」 と言われてはおりますが、実際にどのような考え方や工夫で 乗り越えてきたのでしょうか。 リビングに子供のおもちゃをしまったり 遊ばせるスペースがない… 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築を建て始めたばかりの方が実際に直面した悩みです。 間取りやインテリアを打合せを順調に経て、いざ着工! そのタイミングでお友達のお家に遊びに行ったそうです。 そこで気づいたのが1階の和室スペースでお子様を遊ばせている風景。 自分たちの間取りにはそこが反映されていませんでした… もちろん、2階には子供部屋も設けているのですが実際に目にすると 「自分たちもそうしたらよかった」とネガティブな思考になってしまったとのこと。 でも実際に、友人たちや担当さんに相談していく中で考え方を変えたそう、 どう考えるようになったのかというと ・子供はすぐ大きくなるから重要度はそんなに高くない。 ・リビングで遊ばせたかったら2階から持って降りて、一緒に片づければ片づけの習慣を教えられる。 ・実際に子供が遊ぶときは自分のそばで遊ぶからそんなに広いスペースは必要ない。 無いから残念、失敗と考えるのではなく 将来的にどう使っていくのかというのも踏まえて考えることで 子供が大きくなるまでの短い期間での後悔をするのではなく、 この間取りだからこそ”片づけを教えられる””一緒に遊んで思い出作りになる” と考えて前向きに家づくりを考えることで乗り越えました。 子供が傷つけて新築が傷だらけ… 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 「子供が小さいうちにのびのび暮らせるように」と新築を建てたものの 子供が遊んでいるときに家を汚してしまった、傷つけてしまったことで 「どうしても気になってしまいイライラしたり、ブルーな気持ちになってしまった。」 といったお声も少なくありません。 こちらの方は、ご両親からの言葉で前向きに考えられるようになったとのことです。 ご両親に相談したときに 「あなたも実家を新築で建てたときに油性ペンで落書きしたのよ」 と言われて「その時はどうしたの?」と聞きました。 そこでご両親に言われたのが、 「もちろん怒ったけど同時に自分たちだけのお家でよかったと思ったのよ」 「賃貸だったら借りものだし、すぐに直さないといけないから」 それを聞いたときハッとして以前ご両親が昔落書きした壁紙を見せてくれたのを思い出しました。 今では実家の壁紙もきれいに直していますが、 当時は常に落書きがあったと、そしてその落書きを嬉しそうに取っておいてくれていること それを思い出した時には後悔は払しょくされていました。 そもそもが「子供がのびのび成長できるように」と始めた家づくり 確かに大きな買い物で神経質になってはいましたが最初の気持ちを忘れてはいけません。 お子様がつけた落書きや傷も、 将来の思い出や子供の成長のあかしとして取っておく そう考えるようになっただけで前向きに考えられるようになりました。 最後に・・・ いかがでしたでしょうか 人間というのは、何事においても後悔してしまう生き物だと思います。 「もっとああしておけばよかった」「これもやっておきたかった」 一生に一度の大きなお買い物だからこそその思いは強いかと思います。 そんな時には、 ・お家を建てるきっかけは何だったのか ・後悔を後悔で済ませず、プラスな要素を見つけてみる ・家を建てた先輩たちはどうやって乗り越えたのか聞いてみる そうすることで、自分たちだけが抱えている問題ではなく 皆様直面している問題で乗り越えてきているということがわかり 前向きに考えられるようにもなってくるかと思います。 それでも不安に感じるようであれば スタッフへ相談してみてください、お客様の不安解消のお手伝いをいたします。
-
2021.04.11#管理人さん
【愛媛新築コラム】愛媛県でお家を建てるなら! オール電化について知りたい!〔松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市 新築〕
愛媛県でお家を建てるなら! オール電化について知りたい! 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋をご検討中で 工務店、ハウスメーカー、住宅会社をお探しの皆様、こんにちは! 新築をご検討中の中で、皆様一度はオール電化というものを 聞いたことがあるのではないでしょうか。 本日はそのオール電化のメリットやデメリットについて触れていきます。 オール電化とは 新築を検討していく中で一度はオール電化 という言葉と出会ったことがあるのではないでしょうか。 オール電化とは、その名の通り 「生活で使用するエネルギーをほとんで電力で賄っている住宅」 のことを指します。 例えば、キッチンにガスコンロではなくIHクッキングヒーターを 採用しているお家も最近では多いですよね。 イメージではランニングコスト面でもお得な印象がありますが 実際にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 デメリットについて 1.日中の電気代 電力会社にもよりますが、通常夜間の電気代に比べて 日中の電気代は高く設定されていることが多いです。 ですので、日中に電気を多く使われるというご家庭であれば 電気に一本化してことでより電気代がかかってくるかもしれません。 しかしこれらは、ある対策によってある程度軽減が可能です。 そちらはメリットの部分でお話させていただきます。 2.調理器具などはIH仕様のものにしないといけない 現在、キッチンがガスコンロの方であれば 調理器具、フライパンなどはIH対応のものではないかもしれません。 そういった場合は対応していないものは買い替える必要があります。 メリットについて 1.光熱費が安くなる オール電化住宅ではガスを使用しないため、ガス会社と契約する必要もなく 基本料金も支払う必要がなくなります。 オール電化では、電力会社との契約プランで夜の電気代が安く、 日中の電気代は高くなることがほとんどですが、 多くのご家庭では電気を多く使用するのは夜間のようですので 比較的安く光熱費が済むことになります。 また、日中の電気代に関しても、 太陽光発電を設置することによって電気代を賄い、 使用量より発電量が上回る時には売電が行われ収入を得ることも可能です。 2.火を使わないので安心 ガスを使用しないのでガス漏れといった事故はもちろん起こりませんし、 IHは鍋などがのっていないと加熱されませんので、 火の消し忘れからくる火災なども起こらないためそういった心配もなくなります。 3.災害時の復旧が早い 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築をお考えの方にとってはこちらが気になるという方も多いでしょう。 もし、地震などの災害時に停電などが起こったとしても 阪神淡路大震災の例を見てみると、ライフラインの復旧が 電気で6日、ガスが84日、水道が90日もかかったといわれています。 もちろん状況によって変わっては来るかもしれませんが 過去の事例を見る限りでは電力は早く復旧するだろうといえます。 最後に・・・ 賃貸ではガスを使っていたお客様で 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築を建てられてから、「光熱費が安くなった」と言ってくださる方も少なくありません。 特に愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)では プロパンガスの地域が多いので、非常に安くなったと感じる方も多いのではないでしょうか。 ぜひ、オール電化を活用して、新築注文住宅を建ててからには お得に楽しく安心して暮らしていきましょう!
-
2021.04.10#管理人さん
【愛媛新築コラム】愛媛県でお家を建てるなら! 流行りの平屋について〔松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市 新築〕
愛媛県でお家を建てるなら! 知っておきたい流行りの平屋について 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋をご検討中で 工務店、ハウスメーカー、住宅会社をお探しの皆様こんにちは。 新築をご検討中の皆様は、通常2階建てのお家をイメージされている方が多いかと思います。 しかし、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)において ”平屋に憧れがある””平屋を建てたい”といったお客様のご意見が最近では多くなってきています。 今回は愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で人気の 平屋に関するお話をしていきます。 平屋住宅とは 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅について調べている方はどんなお家かイメージがついているかと思います。 2階建てと異なり、1階にお風呂やキッチンなどの水回りがあり 寝室や各洋室などのプライベートスペースも確保されている ワンフロアで生活のすべてが行えるようになっているおうちのことを指します。 特徴としては、比較的ゆったりとした広い土地に建てられることが多く、 価格面では基礎や屋根の施工面積が広くなってくることから2階建てと比較して 同じ広さのお家を建てようと思うと、割高になってしまいます。 しかし、周囲が2階建てのお家ばかりの中でゆったりとした土地に 悠々と構えている平屋というものは目を引きますし憧れますよね。 次は平屋のメリット・デメリットについてお話していきます。 平屋のメリット 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅をご検討中の皆様が憧れる平屋には多くのメリットがあります。 1.家族とのコミュニケーションがとりやすい 平屋の魅力はワンフロアで過ごすことができるというところ。 もし、土地に十分なスペースがあるのであれば間取りも自由が利きますので 家族との共有スペースとプライベートスペースとのアクセスも適度な距離で 設計することが可能になりますので、より過ごしやすくなります。 また、2階建てであれば思春期のお子様だと間取りによっては顔を合わせることなく 部屋にこもってしまい実際にいるのか、何をしているのかわからないといったこともあります。 しかし、平屋住宅であればお部屋にいてもなんとなく家族の存在を 身近に感じることができるので親にとっても安心して過ごすことができます。 2.ワンフロアで生活が完結、生活動線がスムーズ! 家づくり、特に間取りを考えていく中で重要になるのが生活動線。 例えば、マンションであればワンフロアで生活動線が完結しているので 生活動線がとてもスムーズですよね。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 平屋を考えるときもそちらが当てはまります。 例えば、1階2階で洗濯物を干す場所と洗う場所、収納する場所が分かれていると それだけでも手間、無駄な動きが多いなと感じてしまいますよね。 また、掃除を行う際にも、1階、階段、2階と掃除機をかけたり拭き掃除を行うさいに 登ったり下りたりとどうしても無駄な動きが出てきてしまいます。 しかしこれらは、平屋であれば丸っと解決できてしまいます。 洗濯、掃除、荷物の移動などすべての動きがワンフロアで完結、 平屋であれば無駄な動きを最小限に抑えてくれます。 3.バリアフリーに対応しやすい 新築注文住宅を建ててそれで終わりということはなく、 ほとんどの方が若くして立てても老後もそこに住むかと思います。 その際に、若く健康な時には気にならなかった階段の上り下りやちょっとした段差が 大変に感じてきたり、何かの拍子につまずき大けがをしてしまう可能性が増えます。 平屋であれば、そもそも階段がありませんので段差を極限まで減らし 老後の生活も安心して過ごしていただけます。 まだまだ、メリットはございますが、次はデメリットについてみていきます。 平屋のデメリット 先ほどは様々な理由からメリットについてお話させていただきました。 しかし、平屋もメリットだけではございません。 1.広い土地が必要になってくることが多い 当然といえば当然なのですが、2階建てと異なりすべての生活がワンフロアで行われますので 2階建てと同じ部屋数や広さを取ろうと思うとどうしてもその分広い土地が必要になります。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)であれば 中心地に向かえば向かうほど土地の価格が高くなってくるという傾向がありますから 中心地で建築を検討されている方にとっては欲しい広さの土地が高くて買えないということも。 そもそも中心地にそれだけの広さの土地が出てこないなんてことも起こりえます。 2.洗濯物を干す場所の確保が必要 2階建てであれば、バルコニーを2階に設置して干すことが多いです。 高い場所に干しますので、風通しもありますしある程度目隠しの効果も期待できます。 しかし平屋であれば、バルコニーがありませんので干す場所を考える必要があります。 通行人から見えない、風通しの良い、日当たりの良い、洗濯物を干せるスペース。 どこにするのかなかなか難しい問題になりますね。 最後に・・・ 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 自分たちのライフスタイルに平屋があっていると感じたら 平屋の家づくりを進めていくかと思いますが土地に関しては注意が必要です。 広い土地が必要となってくるという風にお話させていただきましたが、 土地には建蔽率・容積率というものがありその土地に対して建てられる広さが決まっています。 こちらの広さが、理想の大きさに足りていなければそのお家を建てることはできず、 思っていたよりも小さくなってしまうなんてことがあります。 アレスホームでは、土地選びからお客様のサポートをさせていただきますので 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅を建てる際にわからないことがあればぜひ一度アレスホームへお越しいただき スタッフへ相談してみてください、ご来場お待ちしております。
-
2021.04.09#管理人さん
【愛媛新築コラム】愛媛県でお家を建てるなら! 建てる前に収納するものをイメージ〔松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市 新築〕
愛媛県でお家を建てるなら! 建てる前に収納するものをイメージ 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋をご検討中で、 工務店、ハウスメーカー、住宅会社をお探しの皆様こんにちは。 家づくりを進めていくにあたって、間取りを決めたり デザインを決めたりするのは本当に楽しくワクワクするポイントですよね。 そんな皆様に知っておいていただきたいことの一つとして、 「何をどこに収納するのか決めておく」 というのを必ず事前にイメージしておくことが重要になります。 リアルな声 実際に新築を建てたお客様の中でも、 「もっとこうしておけばよかった…」 と声をいただく中で多いのが必要なところに必要な収納をつけ忘れた! という”収納”に関するお話。 実際に自分たちのライフスタイルや、購入予定のもの 今持っているものをどこにしまうのか考えずに間取りを作ってしまい いざ住み始めてからどこにしまうのか迷うなんてことが多いようです。 対策として… 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅を建てる前に”物リスト”を作成しましょう‼ 今持っているもの、これから購入する予定のあるもの 普段使うもの、普段使わないであろうもの 収納するものの大きさ、どのような状況で使うのか それぞれ整理しておくことで、 必要なものを必要な場所へ収納・整理することが可能になり 間取りを作成する際により住んでからのリアルなイメージを持ちながら 間取りの作成を行うことが可能となります。 ただ、リストを作成する際にあれもこれもリストアップしていると さすがにしんどいかと思いますので、新築のご検討の際には ある程度大きなものやかさばりそうなものを書き出したら あとは、”そのほか”という風にまとめてしまってもいいかと思います。 もう一つメリットとしては、新築が完成してからお引越しをされると思います。 その際に、収納する場所ごとにある程度荷物をまとめておくことができるので お引っ越し後の荷解きや整理整頓をスムーズに行うことができます。 収納アイデア! 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅を建てようとなったとき、実際にどのような収納を考えればいいのか、 収納が大切だとわかっていてもなかなかアイデアやイメージがわきませんよね。 今回は、新築注文住宅で収納を確保する際のアイデアを何点かご紹介いたします。 リビング 電子機器のコード類や取扱説明書などはどこにしまえばいいのか迷います。 もちろん、簡単な収納ケースを買ってそこにまとめておくのも手ですが、 テレビボードに引き出しなどがついている方はそちらに収納するのをお勧めします。 もちろん、DVDやテレビゲームを楽しまれる方はそちらにそういった機材関係や ディスクをしまうといったこともあるかと思いますが、 もし、少しでもスペースが余っているのであればそちらに収納するといいでしょう。 理由としては、普段はあまり使わないものを普段あまり使わないスペースにしまうことで 他のより使うものを必要な場所にしまえるようにスペースを確保することができます。 もっと言えば、説明書やコードはそんなに大きなものではないので、 中途半端に収納場所を取られてしまうと収納の使い分けが難しくなってしまいます。 様々な場所に”ニッチ”を! ニッチとは壁をくりぬいて作られるくぼみのことを言います。 このくぼみがちょっとしたものを整理するのに大きく活躍してくれます。 【ダイニング】 ダイニングテーブルの高さに合わせて、 キッチンとの仕切りの壁の部分にニッチを設けることで、 ちょっとした調味料を置いたりティッシュペーパーを置いたり ニッチにコンセントを設置すればスマホの充電スペースとしてなど ちょっとしたニッチでも大活躍です。 【枕元やトイレ】 行動やスペースが限られる場所だからこそニッチが活きます。 トイレであれば飾り棚以外にもトイレットペーパーを置いたり 枕元であれば読書灯を置いたりスマホの充電スペースに早変わりです! ウォークインクローゼット 一つ一つたたむのではなく、掛ける収納なので家事の時間も短縮することができますし、 季節のお洋服以外のものはウォークインのデッドスペースに収納ボックスを置くことで そちらにしまっておくことができますので季節の服とそれ以外の服が 入り乱れてぐちゃぐちゃになってしまうなんとことも防ぐことができます。 最後に… 忘れてはならないのが、自分たちのライフスタイルを考慮した間取りであること。 必要以上に収納を取りすぎてしまったり逆に足りなくなってしまうのが一番もったいないです。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋をご検討中の皆様の中には 小さなお子様がいらっしゃるご家庭も多いかと思います。 小さなうちは少なく済んだ荷物も大きくなるにつれて増えていった なんてこともありますのでライフスタイルの変化も視野に入れる必要があります。 アレスホームではお客様の家族構成やライフスタイルをお伺いし お客様に合ったご提案をさせていただいております。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅をご検討中の皆様はぜひ一度アレスホームへご来場ください。
-
2021.04.04#管理人さん
【愛媛新築コラム】愛媛県でお家を建てるなら! 共働き夫婦が快適に暮らせる家づくりって?〔松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市 新築〕
愛媛県でお家を建てるなら! 共働き夫婦が快適に暮らせる家づくりって? 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、平屋住宅、新築一戸建てをお考えの方の中では やはりご夫婦の方が多いのではないでしょうか。 仕事に・育児に・家事にと何かと忙しいご夫婦が、 お互いに快適に暮らすためのお家づくりについて今回は考えてみたいとおもいます。 まず、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、平屋、新築一戸建てをお考えの方の中で共働きのご夫婦にとっては 会社までの距離はとても大切な事だと思います。 夫婦ともに1時間以内くらいの通勤がいいのですよね。 通勤時間が長すぎると、仕事の疲れに通勤時間の疲れも加わり、 家事や育児との両立が辛くなってしまいます。 また、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築・平屋・注文住宅をお考えの方はおうちや最寄駅の近くに 遅くまで営業しているようなスーパーがあるととても便利でしょう。 共働きのご夫婦にとっては家の間取りも重要ですよね。 もしも夫婦の帰宅時間がズレてしまい、どちらかが遅く帰ってきたとき 気を使わなくてもいいように、1階にはリビングやキッチン、 お風呂などの共有スペースにしておき、2階を寝室や子供部屋 というふうにしておけば気を使うことがありませんよね。 また、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、平屋、新築一戸建てをお考えの方は家事をするときに大切になる 家事動線にもこだわっておきましょう。 例えば洗濯物を回してすぐ干せるように、洗面所とバルコニーの距離を 近くしたり、室内干しができるような間取りを考えたり水回りを一箇所にあつめるなどです。 近年は、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、平屋、新築一戸建てをお考えの方で共働きのご夫婦も多いです。 一度家づくりについてお互いに意見を出し合ってみるのも いいかもしれませんよ!
-
2021.04.03#管理人さん
【愛媛新築コラム】愛媛県でお家を建てるなら!固定金利と変動金利の特徴について知っておく!〔松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市 新築〕
愛媛県でお家を建てるなら! 固定金利と変動金利の特徴について知っておく! 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋住宅をお考えで、 工務店、ハウスメーカー、住宅会社をお探しの皆様、こんにちは。 愛媛で新築を建てるとき、現金支払いでもない限り必ず組む住宅ローン 住宅ローンにも種類があるってご存じでしたか? 今回は住宅ローンの『変動金利』『固定金利』のそれぞれの特徴についてお話します。 【変動金利】 変動金利とは、返済の期間中に市場の変動に合わせて金利が見直されるタイプものを指します。 商品によっては年に2回金利の見直しがあり、5年に1回返済額が見直されます。 気を付けておきたいポイントとして、 例えば、借り入れして2年後に金利が上がったとしても返済額は変わりませんが、 毎月返済額のうち利息分の額が引き上げられてしまうため元金の返済額が減ってしまいます。 そのまま金利が下がらなければ、5年後の見直しの際に当初の予定よりも 多く元金が残ってしまい、結果的に多く支払わなければならないということもあります。 もちろん、金利が下がれば、逆の作用を起こしますのでお得とも言えますが 金利の変動というものは簡単に予測がつくものではありませんので注意が必要です。 【固定金利】 変動金利とは、逆に、支払期間中に金利の変動はなく一番最初に決められるので 将来の支払いの見通しが正確につけられます。 しかし、金利は変動金利より高く設定されています。 金利の変動幅によっては変動金利のほうが総支払が安くなることもあります。 いかがでしょうか。 金融機関ごとに住宅ローンとして提供されている商品も 様々ございますので一概にどちらがいいとも言えません。 しかし、借り入れされるローンの種類にもよりますが、大体このような差があります。 どちらもメリット・デメリットがあり、悩んでしまいますね。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋住宅をお考えの皆様は、 ぜひアレスホームスタッフにお尋ねください。
-
2021.03.30#管理人さん
【愛媛新築コラム】愛媛県で地震に強いお家を建てるなら!お部屋別のおすすめのアクセントクロス〔松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市 新築〕
愛媛県で地震に強いお家を建てるなら! お部屋別のおすすめのアクセントクロス 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋住宅をご検討中で 工務店、ハウスメーカー、住宅会社をお探しの皆様、こんにちは。 現在賃貸住宅に住んでいる方もそうでない人も お部屋のクロス(壁紙)の色が何色か意識したことはありますか? よほど目立つ色でもない限りは、あまり意識することはあまりないと思います。 多くの住まいでは、無難なカラーとしてホワイト系の色で お家全体を統一している物件が多いようです。 ですが、せっかく愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅を建てるなら、クロスにもこだわってみませんか? 今回はお部屋ごとにクロスのカラーで印象がどう変わるのかということを見ていきましょう。 ・リビングダイニングなど家族が集まるお部屋 家族団らんで過ごすリビングダイニング。 活気のある暖色系や温かみのある木目がおすすめです。 暖色系の色は、食事を鮮やかに美味しく見せてくれますし、 食欲増進の効果もあるようです。 アクセントクロスとして、 やさしい暖色系のものを取り入れるのもありですね。 ・寝室や書斎など落ち着いた雰囲気の部屋 ゆっくり落ち着いて休むための寝室や、 お仕事や読書などゆったり過ごせる書斎は、 寒色系のカラーがぴったりです。 寒色系の色は、精神を落ち着かせ集中力を高めたり、 反対にリラックスして睡眠を促進する効果が期待できます。 ・子供部屋 赤や青、ビビッドな黄色などの鮮やかな元気な色を コーディネートしたくなる子供部屋ですが、 あまり派手すぎるとお子様のストレスになってしまいます。 子供部屋には黄色や緑などのナチュラルで明るいカラーがおすすめです。 また、パステルカラーの様な淡い色味であれば お部屋のインテリアを邪魔居ないので色々遊んでみてもいいかもしれません。 木や花など、自然の印象のカラーですから、安心感・癒しの効果があり 子供部屋に最適な色なのです。 いかがでしょうか? 今回ご紹介したのはカラーコーディネートの一例でしたが、 ご興味が涌いた方はぜひ一度、お気軽にご相談ください。 アレスホームではインテリアコーディネーターがいますので お客様に合ったご提案を致します。
-
2021.03.28#管理人さん
【愛媛新築コラム】愛媛県で地震に強いお家を建てるなら! 知っておきたい地震の事 屋根編〔松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市 新築〕
愛媛県で地震に強いお家を建てるなら! 知っておきたい地震の事 屋根編 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築注文住宅、新築一戸建て、平屋住宅を御検討の皆様! これまで地震とお家の構造との関わりについてお話してきました。 今回は、屋根と地震との関係についてお話いたします。 屋根の重さで耐震性能が変わる? 屋根材と言っても、瓦・スレート・土葺き・金属屋根等々 様々な屋根材が存在しています。 それぞれ、1㎡あたりの重さを見たとき、 勿論それぞれ大きく異なってきます。 そこで疑問なのが、重さで耐震性能に影響するのかという事。 こちらは学術的にも証明されている事のようですが、大いに影響します。 少しイメージしてみて下さい、 重いものを頭にのせて立った時と軽いものを頭にのせて立ったとき それぞれの場合に横から押されたとしてどちらが我慢できそうでしょうか。 重いものをのせている方が何となく不安定に感じますよね。 お家もまさしくその通りなのです。 以上のようなところから、 ガルバリウム鋼板の様な軽くて丈夫な屋根材というものが開発され 新築業界やリフォーム業界でも普及するに至りました。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)に 建築されている新しいお家を見ていても屋根にガルバリウム鋼板が 使われているお家が多くみられることからも多くの会社で 支持されていることがよくわかりますね。
-
店舗別アーカイブ
-
スタッフ別アーカイブ
-
タグ別アーカイブ