家づくりコラム
2022.04.23

▼愛媛 | こどもみらい住宅支援事業をご存知ですか?
#管理人さん
家を建てるなら今がオススメ!![]() いきなりですが、 今年、新築・注文住宅・ 一戸建て・平屋住宅を建てるなら 今がオススメなんです!!! ...と言われても「なぜ?」と思われますよね。 ご検討中の皆様は ”こどもみらい住宅支援事業” という言葉を聞いたことがありますか? これは、今年の3月から申請受付が開始された制度で、 子育て世代または若者夫婦世帯の 住宅(新築・注文住宅・一戸建て・平屋住宅)の購入や リフォームに対して国が補助を行うものです。 今年、新築・注文住宅・一戸建て・平屋住宅を 建築の場合は なんと最大100万円の補助を受けることができるこの事業、 予算額に達し次第終了となるので、 今年新築、注文住宅、一戸建て、平屋住宅を ご検討中の方は早めをオススメしています! では、具体的に要件や補助までの流れが どのようになっているのか詳しくご紹介していきます。 こどもみらい住宅支援事業とは![]() 冒頭でもお話ししましたが、こどもみらい住宅支援事業とは、 子育て世帯・若者夫婦世帯が 高い省エネ性能を有する新築・注文住宅・一戸建て・平屋住宅を 建築する場合、住宅の省エネ性能等に応じた金額の 補助を国から受けられるというものです。 子育て世帯の住居費負担の支援や、 住宅分野の脱酸素化の推進が目的とされています。 対象となる方対象となる「子育て世帯・若者夫婦世帯」とは具体的には 子育て世帯:2003年4月2日以降に出生した子を有する世帯 若者夫婦世帯:申請時点において夫婦であり、 いずれかが1981年4月2日以降に生まれた世帯となります。 対象となる新築住宅とは対象になる新築・注文住宅・一戸建て
平屋住宅は以下の要件を満たす必要があります。
・所有者(建築者)自らが住む 居住の有無については住民票における住所で確認します。 ・土砂災害防止法に基づく、 土砂災害特別警報区域外に立地する ・未完成または完成して1年以内であり、 人の居住の用に供したことないもの 「完成」は、完了検査済証の発出日で確認します。 ・住戸の床面積が50㎡以上である 「床面積」とは、壁その他の区画の中心線で囲まれた部分の 水平投影面積により算定。 なお、吹き抜け、バルコニー及びメーターボックスは除き、 階段下のトイレ及び収納等の面積を含めます。 ・証明書等により以下のいずれかに該当することが確認できる ○ZEH(ゼッチ)住宅 強化外皮基準に適合し、再生可能エネルギー等を除き、 基準一次エネルギー消費量から 20%以上の一 次エネルギー消費量が削減される性能を有する住宅 ○高いエネルギー性能を有する住宅 認定長期優良住宅、認定低炭素住宅、性能向上計画認定住宅の いずれかの性能を持つ住宅 ○一定の省エネ性能を有する住宅 品確法に基づく 日本住宅性能表示基準(平成13年国土交通省告示第1346号) で定める断熱等性能等級4かつ 一次エネルギー消費量等級4の性能を有する住宅 補助額◇ZEH(ゼッチ)住宅 100万円 ◇高いエネルギー性能を有する住宅 80万円 ◇一定の省エネ性能を有する住宅 60万円 アレスホームでは全棟ZEH相当の高気密・高断熱の 新築・注文住宅・一戸建て・平屋住宅ですので、 要件を満たすためにオプション等追加費用をかけて 仕様を変える必要はありません。 標準仕様のみですでに要件を満たしていますので、 申請費用だけで100万円の補助金取得が可能です! 補助金取得の流れ工事請負契約を締結し、基礎工事に着手後、
申請を行う流れになります。
工事着手すれば予約申請も可能となっております。
詳しいスケジュールについてはアレスホームをはじめ、
住宅会社、ハウスメーカー、工務店にて
確認してみましょう。
なお、グリーン住宅ポイント制度のように
住宅取得者が申請して直接ポイントをもらう
仕組みではありませんので注意が必要です。
一生に一度の買い物。少しでもお得に!
※画像はすべてイメージです。
|
-
管理人さん
最近書いた記事
-
店舗別アーカイブ
-
スタッフ別アーカイブ
-
タグ別アーカイブ