ブログ&コラム BLOG&COLUMN ブログ&コラム BLOG&COLUMN

  1. TOP
  2. スタッフブログ
  3. 今年もこの季節がやってきました!

スタッフブログ

2024.10.08

New

今年もこの季節がやってきました!

#佐藤 誠一 #新居浜西条店

こんにちは!
新居浜・西条店の佐藤です!

夏の暑さも過ぎ去り、
すっかり秋らしい陽気になりましたね!

そして今年も全日本ボディビル選手権の
季節がやってきました!

皆さんもご存じの通り、
一年のボディビルシーズンを締めくくる
日本一のボディビルダーを決める大会ですが、

今年は前日本チャンピオンの相澤隼人選手が
欠場とのことで、
誰が優勝するか分からない大会と
なっております!

一級筋肉建築士の私としては
近年の審査傾向と現時点での決勝予想から見ると
筋肉の大きさよりも
バランスと背中がポイントになる大会に
なると予想しております!

私のこの記事が公開されている頃には
結果は出ている事でしょう。。。

なので今回は最近見直されて
流行っている背中のトレーニングの
チンニング(懸垂)を
今までよりもちょっと良い懸垂に
できるテクニックをお伝えします!

まず、背中の筋肉は大きく4つに分類されて
トレーニングが出来ます!

・前から見て体型が逆三角形に見える大円筋

・後ろから見て体型が逆三角形に見える広背筋

・腰回り中央にある脊柱起立筋

・首から背中中心まである僧帽筋

懸垂は主に身体の広がり
(逆三角形の体型に見えるところ)の大円筋、
広背筋を鍛えることができます!




今回はダイエット効果も高い広背筋を狙った
懸垂をお伝えします!

懸垂をする上での注意すべきことは3つ!

①連動性を意識すべし!
②運動と力の方向を合わすべし!
③気合で己の限界に挑戦すべし!

まず1つ目、連動性で意識することは握り方、
下半身の使い方、目線の3つ。

握りは指先ではなく手のひらで握り、
かつ薬指から小指側で握ることを意識しましょう!

バーにぶら下がったら、
膝を後ろに曲げ、
お尻と太ももの裏に力を入れましょう!

動作中の目線は降ろした時に正面、
上がるにつれてアゴと目線を
一緒に上げましょう!

●手のひら(中手骨)で握ることで
肘関節の動きを制限し、腕の筋肉が
疲れづらくなります!

そして薬指、小指側に通っている
尺骨神経は広背筋の胸背神経と繋がっており、
広背筋が使われやすくなります!

●下半身については膝を後ろに曲げて
お尻と太もも裏側に力を入れて
ぶら下がりましょう!

お尻に力を入れることで骨盤が安定し、
身体がぶれにくくなります!

さらに太もも裏側にも力を入れることで
広背筋、大殿筋、ハムストリングスの
背面の筋肉を連動させることで
より強い力を発揮しやすく、
より強い収縮感を得られるようになります!

●動作中にアゴから目線を上げることで
身体が前に丸まることを
防ぐことが出来ます!

この身体の作用を頚反射と言い、
大まかに身体の前面を鍛える場合はアゴを引き、
背面を鍛える場合はアゴを上げると
覚えておくと今後のトレーニングレベルが
1つアップすることでしょう!







そして2つ目は運動の方向を力の
方向に合わせましょう!

●広背筋は二の腕のわきの下から胸椎、
腰椎、肋骨、仙骨、腸骨稜と色々な所についています!

懸垂は肘を腸骨稜
(ベルトが引っかかる腰骨のところ)に
近づけるイメージで身体を引き上げます!

この肘から腰骨までのラインが運動の方向になります!

●トレーニングは重りの力を
効率的に筋肉に乗せるかが
ポイントになります!

懸垂については重力が力になるので、
力の方向は鉛直(垂直)方向となり、
鉛直方向に肘から腰骨までのラインを合わせて
行うことになります!

●自重トレーニングやフリーウエイト
(ダンベルやバーベル)は全て鉛直方向に
負荷がかかるので、
それぞれ使いたい筋肉がどこの関節を
繋いでいるのかを意識してみると
理想的なフォームに近づいて
今後のトレーニングレベルが
また1つアップするでしょう!


         


そして最後3つ目は気合いです!

結局はテクニックだなんだ細かいことを気にせず、
気合いで己の限界に挑戦しましょう!

筋肉は、筋肉だけは私たちを
決して裏切りません!

限界を3セット!

これだけで皆さんの筋肉も
応えてくれるはずです!

ぜひ来年のボディビルシーズンに
向けて挑戦してみてはいかがでしょうか?

そしてお会いした際には
皆様の好きなボディビルダーも
教えていただけたら嬉しいです!




◆10月イベントのご案内◆





※イベント内容は予告なく
変更する場合がございます。

 
🍼キッズルーム&授乳室完備🍼
お子様はスタッフがお預かりしますので
ゆっくりとお打合せできます✨
ぜひご家族皆様お揃いでお越しください♪


詳しくはイベント情報をご覧ください✨


↓最新イベント情報は下の画像をクリック↓












■このスタッフが在籍している店舗■


佐藤は新居浜・西条店に在籍しています。

お家づくりをご検討中の方は
是非1度アレスホームにいらしてください!




新居浜・西条店