- HOME
- スタッフブログ
管理人さんの記事を表示しています。
-
2019.12.17#管理人さん
●【愛媛新築コラム】ZEH 窓枠について
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をご検討の皆様、こんにちは。 ZEHのお家を目指していく中で忘れてはいけない、お家の断熱性を高めるために重要となるアイテム「断熱材」と「窓枠」、「窓」について、今回は「窓枠」のお話をします。 窓について 窓が原因で冬場、室内熱の半分は外へ逃げていると言われているのをご存知でしょうか。 窓は窓枠とガラスで作られています。そのどちらも断熱性能にとても重要な役割を担っています。 冬場に、窓枠に水滴がつく結露が発生したり、ガラスが曇ったりする事は断熱性能の低さを象徴する現象です。 まず、窓枠についてお話しします。 一般的に他社住宅メーカーやローコスト住宅で使用されている窓枠の多くは、アルミサッシが使用されています。 メリットは、加工しやすいうえに錆びにくく耐久性に優れ、安価で大量生産に向いています。 それに対してデメリットは、熱伝導率が高いため室内外の熱を通しやすく、結露が発生する大きな元凶であることです。 弊社のアレスパックでは、高性能ハイブリッド樹脂サッシといって、紫外線の影響を受ける室外側は耐久性に優れるアルミを使用し、室内側には断熱性や防露性に優れる樹脂を使用している窓枠を標準装備させて頂いています。 このように窓枠部分にも、高断熱のアイテムを取り入れることでお家の断熱性能を高める取り組みをしています。 アレスホームでは、全棟ZEH仕様の新築・注文住宅を提供しております。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)快適に暮らしていきたい皆様 はぜひ、アレスホームへお越しください。
-
2019.12.17#管理人さん
●ZEH 窓ガラスについて
ZEH住宅~窓ガラス編~ 皆様こんにちは! ZEHのお家を目指していく中で忘れてはいけない、お家の断熱性を高めるために 重要となるアイテム「断熱材」「窓枠」「窓」について、 今回は「窓」のお話をします。 窓ガラスには様々なタイプがありますが、ガラスという素材は熱が 行き来しやすく断熱性能への影響が大きいです。 そのため、単板ガラスは非常に結露しやすく断熱性能は低いです。 最近では2枚のガラスを組み合わせたペアガラスが主流になり、 他社の住宅メーカーやローコスト住宅でもペアガラスを 標準採用しているところが大半になっています。 それはペアガラスといっても価格によって種類があるからとも言えます。 一般的な住宅メーカーやローコスト住宅で多く採用されるのは、 ガラスを2枚重ねただけで、間が中空層と呼ばれる空気層になっているタイプです。 これでは十分な断熱性能は得られません。 弊社のアレスパックでは、ガラス同士の間にLow-E金属膜を貼っており、 西日対策や紫外線による色あせ防止にも効果的で、太陽の日射熱を 50%以上カットするものを使用しています。 まとめ ここまでお話ししたように「断熱材は入っていればいい」 「窓枠はどんな素材でもいい」「ガラスはペアガラスであればいい」 という時代ではなくなってきています。 これから長い年月住んでいくマイホームなので、お家に使う素材を良いものを 使用することで、本当の意味での快適なお家が完成するのではないでしょうか。 アレスホームでは、全棟ZEH仕様の新築・注文住宅を提供しております。 快適に暮らしていきたい皆様はぜひ一度、アレスホームへお越しください。 ※画像はすべてイメージです。 →アレスホームのInstagramはコチラ →アレスホーム公式アメーバブログはコチラ
-
2019.12.17#管理人さん
▼耐震等級って何?
地震に備える家づくり 愛媛県エリアには 近い将来、南海トラフ地震が来るといわれています。 地震大国日本ですので、最近、 新築、注文住宅、一戸建て、平屋住宅を ご検討中のみなさんの中にも、 耐震性を重要視される方が増えています。 今回は新築・注文住宅を建てる時に目安となる、 地震に対する強さの基準として、 「耐震等級」についてお話したいと思います。 耐震等級は三段階あります 新築住宅を建てるための定められた基準、建築基準には、 耐震等級1を満たす建物を建てて下さいとなっています。 耐震等級1は、極めて稀に発生する大地震 (数百年に一度程度、震度でいうと6強から7程度) に対してお家が倒壊、崩壊してはいけない レベルとなっています。 つまり最低限、耐震等級1を満たし 震度6から7で倒壊しない新築・注文住宅を 建築するよう定められています。 その次が耐震等級2(1級の1.25倍)、 その次が耐震等級3(1.5倍)となっています。 分かりやすく言うと、警察署や消防署など、大震災でも 倒壊しない建物と同じレベルです。 耐震等級が高ければ高いほど安心のお家ということになります。 アレスホームがご提案する新築・注文住宅は、 耐震等級3相当のとなっております。 耐震に興味がある!丈夫な新築・注文住宅を お探しのお客様はぜひ、アレスホームへ 足をお運びください! ※画像はすべてイメージです。 →アレスホームのInstagramはコチラ →アレスホーム公式アメーバブログはコチラ
-
2019.12.17#管理人さん
▼工務店って?
工務店って? 皆様こんにちは! 新築・注文住宅を建てられる方で、工務店に頼むべきか、ハウスメーカーに頼むべきか 迷われるお客様は多いようです。 新築住宅を建てるにあたって、どちらにどういうメリットがあるのか、またデメリットが あるのかをお伝えしようと思います。 今回は工務店編です。 ◇工務店 長所 ・一貫して自社で仕事をしているので、新築・注文住宅の施工、完成、 引渡し後のメンテナンス等を大事に丁寧に行ってくれることが多い。 ・一般的に価格が安めで建てやすい ・担当者が同じなので打ち合わせや相談などコミュニケーションがとりやすい。 ・施工の制約事が少ないので、お家づくりにとことんこだわることができる。 ・標準設定がないので、後からオプションで追加がかかることが少ない。 短所 ・一般的に会社規模が小さく不安。 ・施工図がメインの設計士が多く、デザイン力、内装設備などプレゼン力が弱い。 ・モデルハウスがない場合が多く、お家づくりをイメージし辛い。 ・住宅ローンなど、資金面に関する支援・相談に弱い。 ・各建材や水まわりの商品を自分で探したり、決めたりするので手間がかかる。 ・少人数経営なので、プラン・見積り等に時間がかかることが多い。 どういう人に向いているか? ・積極的に新築・注文住宅づくりを楽しめる人 ・新築・注文住宅は自分たちで決める部分が多くあるので、楽しんでそれを決められる人 最後に 長く経営されている工務店さんになら安心して新築・注文住宅を任せられるのでは ないでしょうか。 ただZEH住宅や、太陽光についてなど最新設備関係には若干弱いところもあるようです。 どういった新築・マイホームにしたいかにもよって、どの住宅会社・ハウスメーカー・ 工務店にお願いするか変わってきますので、最適な会社を見つけていきましょう! ※画像はすべてイメージです。 →アレスホームのInstagramはコチラ →アレスホーム公式アメーバブログはコチラ
-
2019.12.17#管理人さん
●新築が建つまでどれくらいかかるの?
家が建つまでの期間とは 「家を建てよう!」「ZEHの家が建てたい!」 といざ思っても、一体どれくらいの期間かかるのか分からないですよね。 来年の春には新築が建っていればいいなぁ、と思ったら いつまでに何をしなければいけないのか。 当然、新築・マイホームづくりが初めての方はわからないかと思います。 手順をしっかり考えながら家作りをしていかないと、焦って決めてしまって 「こんなはずじゃなかった!」と大きな失敗にもつながってしまいます。 実際にどれくらいの期間がかかるのかといった部分ですが、平均にはなりますが、 ・土地を決め、住宅会社・ハウスメーカー・工務店と契約をするまでに、約1~2ヶ月 ・契約後、細かい仕様(壁紙やコンセント等)を決めるのに、約2ヶ月 ・すべて決まり、工事がスタートして終わるまで、約3ヶ月 これくらいはかかってきます。 最短で決めれたとしても、6ヶ月かかります。 お盆前に入りたいなぁと思ったら、8月から逆算して3月くらいには 土地も住宅会社も決めてないと難しいです。 新築・マイホームづくりは決めて、すぐに!とはいきませんので、 余裕を持ったスケージュールを組んでお家づくりを行っていきましょう。 アレスホームでは、初回ご来店時に”お家づくりストーリー”を作成いたします。 これにより、ご来店時からお引渡しまでにどのくらいかかるのか実感いただけるように なりますので、あらかじめ大まかなスケジュールを把握したうえでお家づくりを進められます。 そのほか、どんな小さなご不安、ご質問もプロのアドバイザーがお答えいたしますので ぜひお気軽にお近くのアレスホームまでお越しください♪ ※画像はすべてイメージです。 →アレスホームのInstagramはコチラ →アレスホーム公式アメーバブログはコチラ
-
2019.12.17#管理人さん
▼【愛媛新築】家の中の事故!?〔松山市〕
家の中でも事故は起きる!? 愛媛県内で新築、注文住宅をご検討中の皆様こんにちは! 今回は新築、注文住宅、一戸建て、平屋住宅の建築の後におこる事故についてお伝えします。 あるデータによりますと、住宅内での事故死は、交通事故の数倍になるとも言われています。 新築・注文住宅で、何が理由で事故が起こっているのかお話いたします。 【浴室内での事故】 ◇浴室で転倒。 ◇寒いお風呂で熱いシャワーを浴びて温度差によるヒートショック現象で事故死。 ◇脱衣所でのヒートショック現象で事故死 【階段での事故】 ◇階段で足を滑らせるなどしての転落事故 新築・注文住宅を建てる時は、老後の事やお子様の事も考えてプランを決めていきましょう。 アレスホームではお子様から老後の生活のしやすさも考えてご提案を行います。 ※画像はすべてイメージです。 →アレスホームのInstagramはコチラ →アレスホーム公式アメーバブログはコチラ
-
2019.12.17#管理人さん
▼家の工法って?
家の工法って・・・? 新築、注文住宅、一戸建て、平屋住宅をご検討中の皆様は、家がどのような 構造でできているかご存知ですか? 一言で「家」と言っても、その造り方にはいくつか種類があります。 今回は、そんな新築マイホームの工法についてご紹介いたします。 二種類の工法 新築マイホームの建て方、工法は大きく分けて2つあります。 1つが、柱で支える軸組み工法。もう1つが、面で支える壁式工法の2種類です。 その中でも各住宅会社・ハウスメーカー・工務店によって様々な特徴があります。 今回は、木造軸組み工法を説明していきます。 1.木造軸組み工法 日本の伝統的な家の建て方です。 木造住宅の多くはこの工法で建てられています。 長所 ・設計の自由度が高い ・増改築がしやすい ・構造体に無垢を使用することが出来る ・通気性に優れている 短所 ・燃えやすい ・輸入材など材料にばらつきがある ・構造的な強さは筋交いによるため、筋交いのバランスが大事 ・柱、梁、筋交いは補強金物などが必要 <こんな人に向いています> ・新築マイホームの間取りやデザインにこだわりたい方 ・将来的に増改築を視野に入れている方 木造軸組み工法は昔からある工法で、現在でも採用しているところが非常に多い工法です。 短所もありますが、昔から研究されている工法なので、住宅会社・ハウスメーカー・工務店は 様々な方法で短所を補っています。 新築マイホームの間取りや耐震性などの丈夫さ、費用や施工期間など、 住宅工法によって大きな差が出ます。 それぞれの特徴やメリット・デメリットをしっかり把握し、 条件に一番ふさわしい住宅工法を選ぶようにしましょう。 アレスホームでは、構造面にも力を入れています。 気になる方はぜひ、アレスホームへ足をお運びください! ※画像はすべてイメージです。 →アレスホームのInstagramはコチラ →アレスホーム公式アメーバブログはコチラ
-
2019.12.17#管理人さん
▼分譲住宅VS新築・注文住宅どちらがいい?
分譲住宅と注文住宅 新築を購入を検討する際、分譲住宅と注文住宅 どちらにするか悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。 名前は違えど、どちらも一戸建て住宅に変わりはありません。 しかしながらもちろん、分譲と注文では大きな違いもあります。 今回はそんな注文住宅と分譲住宅の違いや特徴をお伝えしていきます。 「分譲住宅」とは・・・ 既に建てられた住宅を購入する。 「注文住宅」とは・・・ 新築、注文住宅、一戸建て、平屋住宅を「つくる」段階からオーダーする。 では、それぞれの特徴を見ていきましょう。 ■分譲住宅 不動産業者が購入した土地に建物を建てたうえでセット販売される住宅のことです。 既に完成済みの住宅となります。設備内容、販売価格などは決まっているので、 購入決定すれば比較的短期間で暮らし始めることができます。 ■注文住宅 新築・注文住宅は希望する土地を購入し、一から注文して建てる住宅です。 設計や間取り、設備、内装、外観などの要望をお客様のご予算に合わせて盛り込むことが出来ます。 自由度の高さが最大の特徴と言えます。 自由設計で新築、注文住宅、一戸建て、平屋住宅を建てるなら、 ぜひアレスホームへお任せください! ※画像はすべてイメージです。 →アレスホームのInstagramはコチラ →アレスホーム公式アメーバブログはコチラ
-
2019.12.17#管理人さん
●住むなら新築?賃貸?
住むなら賃貸?戸建て? 新築のご計画を進められている方の中には、 現状の賃貸での住まいでの不安や不満をお持ちの方も多くいらっしゃるかと思います。 例えば、子どもが大きくなってきて手狭になったり、それぞれの部屋が確保できずに 周りに気を使ったり、周囲の音が気になったり・・・。 このまま賃貸での暮らしを続けるのか、 新築・注文住宅の購入を検討するのか、どちらが良いのでしょうか? 賃貸の場合は、家賃と管理費以外に大きな出費は少ないです。 しかし、家賃を支払い続けても、新築・注文住宅と違って、 自分の財産として何も残らないというデメリットがあります。 賃貸の場合、定年退職後に収入が減ることで、家計に対して家賃の負担が 大きくなることが考えられるでしょう。 新築・注文住宅を購入する場合、住宅ローンの支払いに加えて、 固定資産税や家が古くなった際の修繕費用がかかります。 新築・注文住宅は住宅以外にかかる費用は賃貸よりも高くなる傾向にありますが... 住宅ローンを完済すればその家は自分の資産となります! 何十年とローンを支払い続けるのが大変という意見もありますが、支払い続けるのは賃貸も同じです。 住宅ローンには終わりがありますが、賃貸は住み続ける限り家賃等が終わりなくかかります。 終わらないローンという言い方もされるくらいです。 また、実際に居住することを考えると、賃貸の場合は大きなリフォームが出来ない、 ペット禁止や、壁に釘打ち禁止など様々な制約があります。 転勤が多かったり、いろんなところに住んでみたいという願望がある人には、 簡単に移り住むことができる賃貸は魅力ですが・・・ 新築・注文住宅を購入した場合は、リフォームやペットは全て自由です。 物件の広さも一般的に賃貸より広い傾向にあり、キッチン等の設備も整っている場合が多いです。 一方で、簡単に転居することはできなくなるので、その場所に長く住んでいく心構えは 必要になってきます。 これから先賃貸に住むか新築・注文住宅を建てるかについては、 ライフスタイルによるメリット、デメリットを見ていく必要があります。 愛媛県の住宅で 家族とのコミュニケーションを大切にしたい、子供の教育環境を整えたい、 将来的に親との同居を考えている、夫婦のセカンドライフを充実させたいと お考えの方は住宅の新築をおすすめします。 「まだ、すぐには・・・」という方も、これから先の将来に必ず検討することになるかと 思いますので、早いうちに新築・注文住宅の購入に向けて一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。 住宅購入への第一歩としてオススメなのがモデルハウスの見学です。 アレスホームでは、すぐご覧いただけるモデルハウスがショールームの横に併設してあります。 また、毎週土日はイベント開催中ですのでぜひ足をお運びください! ※画像はすべてイメージです。 →アレスホームのInstagramはコチラ →アレスホーム公式アメーバブログはコチラ
-
2019.12.17#管理人さん
●ニッチ」の便利な使い方について
ニッチの魅力について せっかく新築・注文住宅を建てるならインテリアにもこだわりたいですよね! でもそんなにスペースをとりたくない... そうお悩みの皆様... 「ニッチ」というものをご存じですか? 「ニッチ」とは… 壁をくぼませた、ちょっとしたスペースで収納や飾り棚などとして活用できます。 インテリアのために家具を置くよりも部屋をスッキリ見せることができますよ。 また、壁さえあれば玄関やキッチンカウンターなど 様々な場所に作ることができます。 今日はそんな「ニッチ」の便利な使い方についてご紹介します! 使い方は様々! ◎リビングの飾り棚 家族やお客様が集まるリビング。 家族写真やお子さんの作品、小物や観葉植物などを飾って素敵な空間にしたいですよね。 ニッチを設けておけば、お気に入りの小物や写真を飾るだけで一体感のある お洒落なインテリアになります! お部屋も広く使うことができますよ♪ ◎本などの収納棚 雑誌を読んだあと、何気なく机の上や床に置きっぱなしということはありませんか? 壁面にマガジンラックとしてニッチを設けておけば、本の収納に大変便利です。 また、本の表紙を向けるだけでお洒落なインテリアに! ◎キッチン収納 キッチンには収納に困る細かなスパイスや調味料が意外と多いですよね。 そのような調味料はお洒落な容器などに入れてニッチに並べましょう。 それだけでも素敵なインテリアになります。 ◎寝室の枕元 ベッドの枕元にニッチがあると 携帯電話やメガネなど、小物が置けて大変便利です。 充電用のコンセントを設置したり、エアコンのリモコンを置いておくこともできます。 間接照明を仕込んでおけば枕元の照明としても利用できます。 いかがでしょうか? 様々な用途に応じて活用できるニッチ、 是非新築・注文住宅をご購入の際には取り入れてみてください。 アレスホームではコーディネーターがお客様の要望に沿った提案させていただきます。 ぜひお気軽にご相談ください♪ ※画像はすべてイメージです。 →アレスホームのInstagramはコチラ →アレスホーム公式アメーバブログはコチラ
-
店舗別アーカイブ
-
スタッフ別アーカイブ
-
タグ別アーカイブ