家づくりコラム
2021.06.15

●【愛媛・新築】オール電化のメリットとデメリットとは?
#管理人さん
オール電化のすゝめ
新築でオール電化にするメリット①ガス代、灯油代がかからない!愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で オール電化のお家にすれば、ガスや灯油を使用することは ありませんのでガスや灯油の基本料金を払わないで済みます。 さらに愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築をご検討中であれば電気代が比較的安い夜間電力を 使用することでお得に電気を使用することが出来ます。 また、新築に太陽光パネルがついていれば 電気代の高い昼間の電気代も節約することが可能なので よりお得に生活していただくことが出来ます。 電気、ガス代がそれぞれかかってくるのではなく 1本化されるため、それだけでも節約されます。 ②電気だから比較的安全!新築をオール電化にした場合、お料理などの時も 火を使うことがありませんので家事のリスクが大きく減ります。 最近では勝手に消えてくれるガスコンロもありますが、 火を消し忘れた、ガスの栓を締め忘れたのが原因で 火事が起こるという心配がありません。 また、いらっしゃるご家庭であればなおさら 火を使わないというのは安心感がありますよね。 ③電気が災害時に最も復旧が早い?愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 最も気になるのが「地震の時に停電になったら何もできないのでは?」 という部分かと思います。 実は、万が一の事態でも一番復旧が早いのが 電気だという風に言われております。 実際に東日本大震災が起こった際にも 復旧が早かったのが電力でした。 また、断水時にもエコキュートがついていれば そこにためたお湯を使用するなどして 手洗い、入浴などの生活用水としても利用できます。 デメリットもある?①昼間の電気代が高いメリット部分でも述べた部分ではありますが 夜間の電力と比べてもどうしても高くなってしまいます。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で 新築に住まわれるご家族様の中で 皆様が日中出られているご家族であれば 大したデメリットにはなりえませんが 日中在宅する方が多い場合は少し高くなってしまいます。 ②調理器具が対応していないこともある。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・西条市・その他エリア)で オール電化の新築に住まわれるということは キッチンがIHになるということです。 今お住まいのお宅でガスを使用していて、 それに対応の調理器具を使っている場合、 IHでは対応していない可能性が考えられます。 ですので賃貸からIHに変わった新築へ引っ越す際に 鍋やフライパンといった器具を買い替えなければなりません。 しかし、以前に比べてIHが普及しており 対応した器具が普通に売られていますから 調理器具選びに関して言えば困ることはないでしょう。 しかし、お料理好きの方で中華料理を ちゃんと火が見えるような形でしたい という方にとってはガスの方が良いでしょう。 さらにお得に暮らすには…
エコキュートは状況に合わせてきちんと設定毎日お湯を使う場合には、一度設定してそのまま というご家庭も少なくはないと思います。 では、長期の旅行に出る場合など家を長い期間空ける場合 そのままにしておくと使わない期間にも電気が使われ 電気代ばかり消費してしまいます。 また、お湯をそんなに使わない!というご家庭では 変に少なく設定してしまうと追い焚きで電気代が かかってしまうのでそこも考慮に入れた設定にしましょう。 最後に…
→アレスホームのInstagramはコチラ →アレスホーム公式アメーバブログはコチラ ![]() ![]() |
-
管理人さん
最近書いた記事
-
店舗別アーカイブ
-
スタッフ別アーカイブ
-
タグ別アーカイブ