- HOME
- スタッフブログ
すべての記事を表示しています。
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】ZEHって何?
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をご検討の皆様、こんにちは。 今回は、住宅業界で大変話題になっている「ZEH」(ゼッチ)についてお話します。 ZEHは、「Zero Energy House」の頭文字を取ったものです。 簡単に言うと「光熱費のかからないお家」のことです 経済産業省のいう定義では、「年間の一次エネルギー消費量がネットで概ねゼロになる住宅」となっています。 分かり辛いですよね。 「自家発電して、自分の使う分のエネルギーをまかなうエコな家」と考えるとわかりやすいでしょうか? 環境にもお財布にも優しいエコなお家。そう考えるととても素敵ですよね! ※一次エネルギーは、石油、電気など燃料エネルギーのことをいいます。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をご検討中の皆様! アレスホームのお家は全棟ZEH仕様となっております! 詳細が気になる方はぜひお話を聞きに来てください!
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】24時間換気システムって?
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築住宅をご検討中の皆様、こんにちは。 今回は、愛媛県内の新築・注文住宅の24時間換気システムについてお伝えします。 24時間換気システムは近年の新築・注文住宅を建てるうえでは必須項目となっております。 その理由としましては、建築基準法の改正が平成15年に行われ、お家の中を24時間換気できる設備を導入することが義務付けられました。 この換気システムにはいくつか種類があり、それぞれ特徴がありますのでご紹介します。 ■第1種換気システム 第1種換気システムの特徴は、機械によって排気と給気を行います。換気方法の中で最も確実に換気を行うことが可能で、空気の流れが制御しやすいタイプになっています。 また機械を使っていることで、比較的に気密性の低い住宅でも安定した換気効果が得られます。 ■第2種換気システム 第2種換気システムの特徴は、自然に排気を行い、機械で給気を行います。 室内の気圧を安定させることができます。 気密性能によっては湿気が壁内へ侵入し、内部結露が起こる可能性があるため気密性の確保が大切になってきます。 ■第3種換気システム 第3種換気システムの特徴は機械で排気を行い、自然に給気を行います。 低コストで計画的な換気が可能ですが、気密性が低い住宅では、計画換気が行われないので注意が必要です。 以上が、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅を建てると導入していくことができる換気システムの種類になります。 アレスホームでは、第3種換気システムを採用しています。第3種換気システムとはどういったものか?また他の換気システムが気になる方は是非アレスホームへ一度足を運んでみて下さい。
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】2階にトイレは必要?
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で 新築・注文住宅をご検討されている皆様こんにちは。 新築・注文住宅をご検討の方で、2階にトイレをつけるかどうかで悩まれている方が多いです。一見するとメリットも多そうな2階のトイレですが、デメリットもあります。新築・注文住宅を建てるに当たってきになるその点について、メリット・デメリットを記載していきます。 まず忘れていけないのが、標準なのかオプションなのかという点です。2階トイレも標準という住宅会社もありますが、オプションで付けるところが多いのではないでしょうか。ものにもよりますが約40万前後はオプションでかかってくるようです。 アレスホームの新築・注文住宅では2階のトイレは標準装備です! さらに1階のトイレはタンクレスタイプとなっておりお洒落で高機能です! 【2階トイレのメリット】 ◇トイレの順番待ちが少なくなる。 ◇夜中にトイレに行きたくなっても階段を降り無くて良い 2階トイレの主なメリットはストレス面が緩和される事です。 【2階トイレのデメリット】 ◇掃除の手間が倍になってしまう。 ◇居室の隣にきてしまうと音が気になる。 ◇トイレの維持費(水道代・暖房便座の電気代)が倍になる。 便利になる反面、お掃除の手間や、トイレの水道代も単純にあがってしまうのがデメリットではないでしょうか。 新築・注文住宅に住んでから2階にトイレの増設は非常に難しいです。 アレスホームでは皆様が必要と感じる装備は標準装備しております。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をご検討の皆様はぜひ、 2階トイレの必要性のみならず様々な疑問質問をしにアレスホームに足を運んでみてください!
-
2019.12.10#house-labmin
【愛媛新築コラム】マイホームを考えるきっかけ
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をご検討中の皆様。 今回は、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅購入をする上で多い理由を2つご紹介します。 まず、【家族の為】という理由で新築・注文住宅購入の計画を始める方が圧倒的に多いです。 子育て・家事の負担を少しでも軽減して家族ともっとコミュニケーションをとる時間を増やしたい、教育環境を良くしたい、将来のことを考えてご両親と同居したい、などなど様々です。 細かい部分は違えど、やはりきっかけは家族の為を想っての計画スタートとなるようです。 二番目に多いのが【家賃がもったいない】という理由です。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)の賃貸の場合ですと、何年、何十年と家賃を払っていても部屋や建物が自分のものにはなりません。また住み続けている限り支払い終わりがなく、家賃がずっと発生します。 一方、新築・注文住宅購入で住宅ローンを組んだ場合は、もちろん毎月住宅ローンの支払いは発生しますが、30年や35年と支払い終わりの期限があります。支払いが終わると建物と土地を資産として、残すことができます。また、すべて払い終えると毎月の負担はなくなります。資金計画を組む際に、定年前に支払いを終える段取りで組めば、老後に安心してゆとりある暮らしを送ることができるでしょう。 以上2つが、マイホーム計画を始める方に多い理由です。 少しでも共感したという方は、新築・注文住宅のマイホーム計画をスタートさせてみませんか? アレスホームでは、1から外観や内装・間取りを決めていく 新築・注文住宅となっておりますので、 分からない事などは幅広い知識をもつ住宅アドバイザーがスタンバイしております! 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をお考えの方は ぜひ、お気軽に一度アレスホームへお越しください!!!
-
2019.12.10#house-labmin
【愛媛新築コラム】愛媛の新築・注文住宅に和室は必要?
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をご検討中の皆様。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で 夢の新築・注文住宅計画するうえで、家の中に和室を設ける、設けないで 検討される方は多いのではないでしょうか? 最近では、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)の 新築・注文住宅でも和室を設ける家が少なくなってきており洋室化が進んでいます。 そんな中でも、モダンでお洒落な和室を洋室のなかに溶け込ませて作る方も多くなってきているそうです。 しかし、実際に新築・注文住宅に住んだら和室を使わないかもしれないからと、 憧れで終わってしまうという場合も少なからずあると思います。 新築・注文住宅を建てる時にこだわって作った和室が、数年後には物置になってしまうなんていうケースも考えられます。それって、すごくもったいないですよね。 という事で、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)の新築・注文住宅で実際に和室を作った場合のメリット・デメリットを考えてみましょう。 ▼新築・注文住宅に和室をつくるメリット ・横になってくつろぐことができる ・来客時に客間として利用できる ・将来的に寝室として利用することができる ・小さいお子様の遊びスペースとして利用できる ▼新築・注文住宅に和室をつくるデメリット ・和室を作るなら、その分ほかのスペースを大きくする ・メンテナンスがめんどう ・使用する用途があいまいで物置スペースになりがち いかがでしたでしょうか? 家の中の一部に和の空間が組み込まれているのも素敵ではないでしょうか。 ぜひ愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をお考えの皆さんもご検討ください。 和室だけでなく、様々な空間の作り方に長けた設計士がスタンバイしております! 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をお考えの方はぜひ、お気軽に一度アレスホームへお越しください!!!
-
2019.12.10#house-labmin
【愛媛新築コラム】注文住宅VS建売住宅
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築住宅をご検討中の皆様。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築一戸建てをお考えの方で 新築・注文住宅にするか、建売・中古住宅にするかを検討されている方は多いと思います。 今回は新築・注文住宅と建売・中古住宅、タイプ別の考え方を紹介します。 ■新築・注文住宅がオススメの方 ➀自分たちが住みたいと思う、希望のエリアで新築を建てたい。 ②外観や内装・間取りなど、こだわりの詰まった家を建てたい。 ③「ここの会社で建てたい。」と建築会社が明確に決まっている。 ■建売・中古住宅がオススメの方 ➀とにかく安い予算で一戸建てが欲しい。 ②外観や内装・間取りなど、色々と決めるのが面倒だ。 ③土地のエリアにこだわりがない。 あなたの考え方はどちらに近かったでしょうか? アレスホームでは、1から外観や内装・間取りを決めていく 新築・注文住宅となっておりますので、 分からない事などは幅広い知識をもつ住宅アドバイザーがスタンバイしております! 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をお考えの方はぜひ、お気軽に一度アレスホームへお越しください!!!
-
2019.12.10#house-labmin
【愛媛新築コラム】注文住宅っていいね!
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築住宅をご検討中の皆様。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)でマイホームの購入を検討した時に、 多くの住宅会社があって、どこの会社を選べばいいか分からなくなることはありませんか? 新築・注文住宅や建売・中古住宅といったように住宅会社によって、会社の強みの部分が違ってきます。 新築・注文住宅の特徴は、外観や内装のデザイン、間取り、使用する木材や設備などを、 自分の生活スタイルや好みに合わせてオーダーして1から家をつくっていく新築住宅です。 新築・注文住宅は自分たちのこだわりがあり、 ここをこうしたい!かっこいい家にしたい!とお考えの人にピッタリです。 今回はそんな注文住宅のメリットをご紹介したいと思います。 1. 外観・内装デザイン、設備、住みたい土地などを自由に決めることができる 注文住宅とは、自分たちの好みやライフスタイルに合わせて外観や内観のデザインを決める事ができる。また住みたい土地を決める事もできます。また、間取りも自分たち好みに決める事ができ、自分たちの要望をたくさん詰め込むことができます。 2. 予算に合わせて理想の家を建てることができる 自分たちの予算の範囲内で理想のお家づくりに1から取り組むことが可能です。 弊社独自の資金計画により、実際どれくらいの予算でお家づくりができるのか明確に出すことができます。 3. 家が好きになる 新築・注文住宅は、自分たちで1から家作りをしていくため、多くの時間と体力を使います。しかし、多くの時間家づくりに、携わることで「自分たちのお家ができた」「家族で作りあげた家」という意識が強く芽生え、家に愛情を持つことでしょう。愛情を持つことで、不具合などに敏感になるので、家のアフターメンテナンスなどにも積極的になり、より良い状態を保った家で暮らしていくことができます。 いかがでしたでしょうか? アレスホームでは、1から外観や内装・間取りを決めていく新築・注文住宅となっておりますので、分からない事などは幅広い知識をもつ住宅アドバイザーがスタンバイしております!ぜひ、お気軽に一度アレスホームへお越しください!!!
-
店舗別アーカイブ
-
スタッフ別アーカイブ
-
タグ別アーカイブ