- HOME
- スタッフブログ
house-labminの記事を表示しています。
-
2020.02.03#house-labmin
【愛媛新築コラム】新築・注文住宅を建てる前のポイント!
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で 憧れの新築・注文住宅のために住宅会社・工務店を探されている方も多くいらっしゃると思います。 その中でもポイントを絞って検討すれば、 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)での 新築・注文住宅や住宅会社・工務店についての理解がもっと深まります。 しかし、「ポイントと言っても、初めてだからよくわからない・・・」 ということもあるかと思います。 今回は「愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)での 新築・注文住宅を建てる前のポイント」についてご紹介いたします。 ①新築・注文住宅の予算など、資金面について 新築・注文住宅建てる際に、いくら自己資金を入れるのか、現状でいくらまでならローンを借りられるのか。 更には、新築・注文住宅を建てるうえで、月々の支払いがいくらまでなら払えるのか。 知っておかなければならないこと。知っておくべきことがたくさんあります。 そして、住宅ローンの借入の際にトラブルが起こることを防ぐため、 これまでのローンやクレジットカードの残債などを見直しましょう。 ②愛媛県内での土地選び 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で 新築・注文住宅を建てる場合の土地選びについては、 「資産価値の高い土地」を選ぶのか「理想の生活ができる土地」を選ぶのか によって、選択肢は大きく二つに分かれます。 また、ご要望をすべてクリアする土地にはなかなか出会えません。 新築・注文住宅を検討するうえで何を優先したいのか、優先順位を決めていく必要があります。 自分たちの希望や将来についてよく考え、家族構成の変化やライフスタイルの変化などについても、 長期的な視点も持って考えるのがいいでしょう。 ③愛媛県内の新築・注文住宅について 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で これから作ろうとしている新築・注文住宅をどのようにするか、 具体的にイメージできていますでしょうか? 「和風の家にしたい」「たくさん雑貨を飾りたい」など、 抽象的なイメージはあっても、新築・注文住宅を建てる際に、 間取りなどを具体的にイメージできている方は少ないようです。 ぜひ、沢山の物件に足を運んで、実際に見て触れて体感してください。 とはいっても、いろんなところを見に行くのも結構時間と労力がいるもの。 アレスホームでは、今治店・松山南本店の2店舗にモデルハウスを併設しております。 ご来店をご希望の方は事前にご予約いただきますよう宜しくお願いいたします! イベントの詳細はこちら⇒アレスホームイベント情報 実際に、見てみるときにサイズを計測したり、 自分の思い描く新築・注文住宅とのサイズ感の違いなど 感じて頂くことが出来ると思います。 いかがでしょうか? 具体的にイメージできているか、ぜひご家族皆様で話し合ってみてください。 この他にも住宅にかかる税金の確認など、 新築・注文住宅を建てる前のポイントは様々あります。 建てた後もアフターフォローが充実した愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア) の新築・注文住宅についてご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で自由設計で新築・注文住宅、 そしてZEH住宅を建てるなら、アレスホームへ! 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)の新築・注文住宅はお任せください!!
-
2020.02.02#house-labmin
【愛媛新築コラム】家賃並みのお支払いで新築・注文住宅
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で 新築・注文住宅をご検討中のみなさんこんにちは。 月々お家賃並みの支払いで!! チラシや看板でよく目にするのが「お家賃並みのお支払いで新築・注文住宅を建てよう」というキーワード。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で 新築・注文住宅を建てようと考えるきっかけになるのが 「月々お支払いになっている賃貸アパートのお家賃がもったいない。」 このコラムを書いている私自身も、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)の 賃貸アパートに住んで月々6.5万円の家賃を支払っていたときに、これからの事を考えて子どもが産まれる前に 新築・注文住宅を建てました。 結婚や、出産を機に新築・注文住宅をご検討される方も多いと思います。 家賃並みで新築・注文住宅を建てられるならそれに越したことはありませんよね? マイホームを叶えるために・・・ お家賃を払い続けたときに10年後、20年後、総額でいくらアパートの家賃に払うことになるかを計算してみると、 その分を一生の夢であるマイホームにあてることで自分たちだけの住まいを手に入れることができます。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で 月々の家賃と変わらない支払いでマイホームを持てるとしたら・・・ これから先の子どもの成長や、家族の環境の変化などを考えると やっぱり騒音など周りを気にせずに暮らせる安心は大切な要素になるかと思います。 資金計画など、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)の 新築・注文住宅を建てるにあたって初めてのことで分からないことが多いと思いますので、 ぜひ、モデルハウスの見学や毎週開催のイベントへお気軽にご参加いただいて、 楽しみながら家づくりの計画についてお勉強して頂ければと思います。 土地探しからという方がほとんどですので、もちろん土地探しからサポートさせていただきます。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をご検討中で、 住宅会社・工務店をお探しの皆様。是非、アレスホームへお越しください!
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】理想のラクラク家事動線の作り方
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅をご検討中の皆様、こんにちは。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅を建築するとき、様々なご希望がありますよね。 その中でも家事動線を考えることはとても大事なことです。 理想のラクラク家事動線を目指すには、これまでの生活の中でのご意見を取り入れて頂くのをお勧めします! 『家事や子育てのしやすい新築住宅』はどの子育て家族にとっても、理想ですよね。 そして最もご要望の多い場所の一つはキッチンではないでしょうか。 アレスホームでは対面型のキッチンにされる方が多いようです。 例えばその対面型のキッチンは、家事をしながらでも、 リビングにいるお子様がいつも視界に入りますので、注意を払うことができます。 小さなお子様がいらっしゃる子育て家族にはとても安心ですね。 もちろんお子様に限らず、 リビングやダイニングにいらっしゃるご家族と会話できることもあって 対面型キッチンは大変人気です。 しかし中には、調理中のにおいや、目線で気が散るなどの理由から、 壁に向かった背面型キッチンを希望される方もいらっしゃいます。 他にも、回遊ができるアイランドキッチンや作業動線の短いL型キッチンなどもありますね。 これまでの生活の中でのご意見を取り入れ、理想のキッチンを計画しましょう! また、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅の 建築を機にご検討していただきたいのが家事動線です。 水回りをまとめ、料理や洗濯、掃除などの移動距離を減らすと家事の負担が軽くなります。 生活や家事の仕方によって理想の家事動線は変わってきますので、 ぜひ家事ラクになる間取りを考えてみてください♪ 他にも子育て家族には、お子様の遊び場やお昼寝にも最適な畳コーナーや、 お子様が泥だらけで帰ってきても、玄関から洗面室からのお風呂場に 直行できる回遊型の間取りも人気です。 アレスホームでは家事動線を考慮した間取りをご提案することができます。 理想の間取りのマイホームが建てば、随分家事も子育ても楽になりますから、 ぜひご家族で話し合ってみてください!
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】内装の錯覚マジック
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築・注文住宅、ZEH住宅、平屋住宅をご検討中の皆様こんにちは。 今回は、同じ広さなのに、より広く見え奥行きが生まれるそんな魔法の ような内観の色合いについてお伝えしていこうと思います。 新築・注文住宅の住まいに求めるものは感覚的な印象や心地良さ。 限られた面積や条件付の環境であっても、想像を超える快適空間の色合い方法を紹介いたします。 ★ポイント1★ 壁や天井に淡色を使えば部屋は広く見える! 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で 新築・注文住宅をご検討される方の中には「居心地のいい広々とした空間が欲しいけど、 面積が限られているからなあ・・・」 とお悩みの方も多いはず。 そんなお悩みは色使いで解決できます! 同じ面積の部屋でも壁や天井に淡色系を用いると視覚的な広がりが 生まれ、実面積以上に広々と感じられる住環境が実現します。 淡色は光を反射して程よい明るさも得られますのでのびやかな印象を もたらしてくれます。 ★ポイント2★ 壁の一部を濃色にすれば奥行きが生まれる! ワンルームのLDKに変化をつけたい、空間にアクセントが欲しい という場合、壁の一部にポイントカラーを採用すると、視覚的な効果で 変化に富んだインテリアが完成します。 ★ポイント3★ 床の色の違いがイメージを大きく変える! インテリアを大きく左右するのが色使いです。 特に目に入る割合が圧倒的に多いのは床の色ですよね。 床の色次第で、新築注文住宅の内観は全く違う印象になります。 例えば、ダークな濃色を採用すると、重厚で上質感のある落ち着いた 大人らしい空間に。 一方で白などの淡色を採用すると、明るく若々しい雰囲気になります。 直に触れることの多い床材は、肌触りや機能面を重視しながら色との バランスで選んでいきましょう。 いかがでしたでしょうか。 同じ広さでも色合いを工夫することで空間そのものの雰囲気も大きく変わります。 ぜひ、様々な事例をご覧になりたい方はアレスホームの モデルハウスをご見学してみてください!! モデルハウスのご見学は事前予約いただけますと、 スムーズにご案内できますので、ぜひぜひ、WEB上からお申込み ください。
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】定年後の生活を見据えた新築注文住宅
愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築注文住宅を ご検討中の皆さんこんにちは。 これからの住まいを愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア) で考えた結果、戸建の新築を! と決断される方も多いのではないでしょうか。 今回は愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)での 定年後の住まいについて考えていきましょう。 【賃貸アパート・賃貸マンション】 〇ライフスタイルの変化に強い お子様の進学、転勤、その他隣人とのトラブルなど、その時の状況に よって住まいを移すことができます。また、物件の数も多くあるため 自分たちに合った物件を見つけることができます。 家賃を支払い続けなければならない 賃貸は何年家賃を払っても自分の物にはなりませんよね。 特に定年後の事を考えたときに家賃を払っていくことが大変になりますね。年金や貯蓄を使って、やりくりしていかなくてはなりませんので愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で賃貸を考えている方は計画性が必要になってきます。 【社宅】 〇安価な家賃 社宅の一番の魅力は、家賃相場よりかなり安い金額で住めるという ことです。その分、生活費や貯蓄に回せるのでとても良いですね。 退職後は退居 退職したらもちろんその社宅も退去しなくてはなりません。定年後は退職金や貯蓄を使って、新たな住まいの選択を迫られることになります。 【一戸建て】 〇 “自分の”住まいになる 賃貸とは異なり、愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)の 新築一戸建ては住宅ローンを完済すると自分の物になります。 多くの方は繰り上げ返済などで定年までに住宅ローンを完済しますので、 定年後は住まいにかけるお金がメンテナンス費用以外なくなります。 ゆとりを持って定年後を過ごせますね。 また、新築戸建ては土地を含めて大きな資産となりますので、 お子様やお孫様の代まで残せることも魅力です。 いかがでしたでしょうか。 定年後の住まい、暮らし方についても考えてみてはいかかでしょうか? 将来の生活をイメージすれば、収支などの不安要素も出てくるかもしれません。 そのような方は、お気軽に資金計画の相談をいただければ、 アレスホームのスタッフがお客様のお支払いに無理のない計画を ご提案させていただきます。 建てて住んでからが大切な愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)での 新築・注文住宅です! 些細なことでもお気軽にご相談ください。
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】賃貸住宅と新築住宅の最大の違いとは?
(シリウス)岩手県新築コラムvol.532 賃貸住宅と新築住宅の最大の違いとは? 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築注文住宅をご検討中の皆さま、こんにちは。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築住宅を検討している皆様は、なぜマイホームを検討し始めたのでしょうか。 多くの方が「支払っている家賃が勿体無い」とおっしゃいます。 ではなぜ、『新築にかけるお金』という点では、マイホームも賃貸住宅も変わらないのに、 「賃貸住宅の家賃はもったいない」と思う方が大勢いらっしゃるのか、考えていきたいと思います。 ざっと計算すると、松山市の賃貸住宅と新築住宅のローンの毎月の支払額は大差がないと思われるかもしれません。 しかし、賃貸住宅と新築住宅には実は大きな差が存在します。 それは、「住宅ローンはいつか支払いが終わり、住まいが自分のものになる」ということです。 そして、住宅ローンと同じくらいの金額を支払っていたとしても、賃貸住宅は借りている家ですから、「狭い」「騒音問題」「自由にインテリアが出来ない」「駐車場にもお金がかかる」という問題が出てきます。 新築住宅であれば、広々した部屋に、お子様ものびのび遊べ、駐車場も土地の広さにもよりますが、2台以上も取れる場合もあるのです。 さらに、賃貸住宅に住み続けることと、住宅ローンを組むことの最大の差は安心面です。 住宅ローンでは、フラット35を除き団信保険加入が必須となっています。 この団信保険により、借り主に万が一のことが合った場合には、住宅ローンの残債がなくなり残されたご家族に、「住居」を残すことができます。 万が一のときに、ご家族の生活を守ることができる、ということは賃貸住宅にはない大きなメリットです。 愛媛県内(松山市・今治市・新居浜市・東温市・伊予市・その他エリア)で新築住宅をお考えの皆さんは、自分たちが何のためにマイホームを購入するのかぜひ一度考えてみてください!
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】地鎮祭って?
愛媛で新築住宅・新築注文住宅そして、ZEH住宅をご検討中のみなさんこんにちは。 天気の良い日は季節に関わらずお出掛けしたくなりませんか? 愛媛の土地探しで希望エリア周辺をゆっくり歩いてみるのにはもってこいですね! さて、今回は、愛媛で住宅を建てる際に欠かせない地鎮祭についてお伝えします。 【地鎮祭って】 土木工事や建物を建てる時、工事を始める前にその土地の神様に土地を使うことの許しをもらう儀式です。簡単に言えば工事の無事や建物・住む家族の安全をお祈りするものです。 ”地鎮祭“は普通「じちんさい」と読みますが、「とこしづめのまつり」と読むこともあります。 愛媛での土地探しが無事に終えた後にいよいよ家づくりが始まるといった時の地鎮祭のおおまかな流れについて説明していきます。 ◇修祓 お祓いをしてお供え物や地鎮祭の参加者を清める儀式です。 個人であれば、ご家族やおじいちゃんおばあちゃん、住宅会社の担当者も含めての参加が一般的です。 事業用地などにもなると人数も多くなることもあります。 ◇降神の儀 神様をお迎えする儀式です。 ◇献饌(けんせん) 神様にお供え物をします。 ◇祝詞奏上 工事の安全や家の繁栄を願い、神様に祈りの言葉を捧げます。 ◇清祓(きよはらい)の儀 敷地の四隅と中央を祓い清め、お供え物をして土地の安全を願います。 ◇地鎮の儀 穿初(うがちぞめ)の儀:初めて土をならす儀式 ◇玉串拝礼 神様に玉串を捧げて拝礼をします。 ◇撤饌(てっせん) 神様へのお供え物をお下げします。 ◇昇神の儀 降りていた神様を送る儀式です。 ◇神酒の拝戴(しんしゅはいたい) 神様にお供えした御神酒をお下げし、工事の無事を願って乾杯します。 地鎮祭のおおまかな流れはこのような感じです。 地鎮祭という場にいると、いよいよ愛媛での家づくりが始まるという実感が大きく沸いて来ます。 地鎮祭の手配などはアレスホームでします。アドバイスもしますのでご自身で調べて手配するといった手間をとることもございません。 愛媛で自由設計の注文住宅を建てるなら、アレスホームへ!愛媛でのお家づくりはお任せください!
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】太陽光パネルって実際どうなの?
愛媛で新築をご検討のお客様で、新築住宅に太陽光をつけるかどうするかで悩まれている方が最近多くなっています。 新築住宅に太陽光パネルを「設置するメリットがぴんと来ない」、「付けても高いだけ」そう思われている方も少なくないはず。 ただ太陽光パネルを設置するメリットも非常に多いので、愛媛で新築住宅をご検討の方は検討なさってみてください。 まずはメリット、デメリットをお伝えします。 メリット デメリット ➀電気量を抑える事ができる。 ➀発電量は日射量で左右される。 ②電力を販売する事ができる。 ②積雪による発電効率が下がる。 ③災害時にも強い。 ③パワコンなどの設備の交換が必要。 これがメリット・デメリットになります。 アレスホームの新築住宅では、アレスパックでご建築いただくと太陽光パネルが標準仕様となっています。愛媛でZEHに対応した新築住宅をご建築する場合にも必要となります。 愛媛でも、日々の光熱費を考えたトータル的なコストパフォーマンスの高い新築住宅を実現しましょう! 詳しい新築住宅・太陽光パネル・ZEHのご相談はアレスホームまで!
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】新築住宅の大きさについて
愛媛県内(松山市・今治市近郊)で新築住宅をご検討中の皆様。 今回は愛媛県内(松山市・今治市近郊)での新築・注文住宅を建てる時の、家の大きさについてお話します。 家の大きさに関して大きく二つに分けられます。 コンパクトで家事同線が考えられているお家に住まいたいか、それとも 広々とした大きなお家で住まいたいか。 どちらにしても正解や不正解は一概には決める事が出来ず、 これから愛媛県内(松山市・今治市近郊)の新築・注文住宅に住まわれる 皆さんの各々のライフスタイルに合ったお家づくりが大切になってきます。 コンパクトなお家のメリットは、掃除や戸締り、メンテナンスが楽になります。 その反面、来客用の部屋を設けられなかったり、各部屋が狭かったりとデメリットもあります。 逆に大きな家は、リビングを広々と設けることも、部屋数を多くとることができます。 その反面、掃除等のメンテナンスが大変で、維持費がかかりやすいというデメリットがあります。 どちらにも言えることは、自分たちのライフスタイルに合う。且つ、予算に見合った選択をすることが重要になります。 ご要望を詰め込んでしまうと、素敵なお家になる反面、予算の方も大きくなり後々に生活を苦しめることとなりますが、 やはりお家づくりは一生に一度の買い物ですので、我慢しすぎてしまうと楽しいお家づくりになりませんので、自分たちのご要望に優先順位を付けてお家づくりをする必要があります。 自分たちのライフスタイルをご家族間で再確認をして、お家づくりの方向性を固めていきましょう。 アレスホームでは、1から外観や内装・間取りを決めていく 新築・注文住宅となっておりますので、 分からない事などは幅広い知識をもつ住宅アドバイザーがスタンバイしております! ぜひ、お気軽に一度アレスホームへお越しください!!!
-
2019.12.17#house-labmin
【愛媛新築コラム】準備が重要!住宅ローン審査の必要書類について
松山・今治で新築住宅をお考えの皆様こんにちは。 皆様もご存じの通り、住宅ローンを借入するためには事前審査が必要になります。 人生最大の買い物と言ってもいいほど大きな金額の借入となる住宅ローン。 当然、金融機関は厳正な審査を行います。 初めて新築をご検討される方の中には、「審査ってどんな書類が必要なの?」 と思う方も多いかもしれません。 そこで今日は松山・今治で新築をご検討の皆様に、 ローンの審査の際に必要となる書類についてご紹介します! 本人確認書類 ・運転免許証 ・保険証など まず、基本的な事ですが身分証明書が必要になります。 金融機関はこれで借入する方のことを確かめます。 2、収入証明 ・一般的な会社員⇒「源泉徴収票」 ・自営業⇒「確定申告書」 これは金融機関が、どの程度の返済能力があるか、どの程度の借入ができるか判断するために必要となる大変重要な書類です。 3、購入する物件についての書類 どのくらい物件をいくらで購入するのかということを伝えるための書類です。 4、その他・印鑑 書類とは別に印鑑が必要となります。 認めの印鑑で大丈夫ですので印鑑を一つご準備ください。 以上、事前審査に必要な準備物です。 金融機関によっては上記以外にも、土地資料等の書類が必要な場合があります。 事前に金融機関に確認しておくと安心ですね!! その他にも不明な点がございましたら是非アレスホームのアドバイザーにお尋ねください。 松山・今治で新築住宅をご検討のお客様の住宅ローンサポートを全力でさせていただきます。 お気軽にアレスホームまでお越しください!!
-
店舗別アーカイブ
-
スタッフ別アーカイブ
-
タグ別アーカイブ